12月1日より価格改定[2013年11月09日]
お客様の要望で新しいサービスを作ってみました。 これまでのアルバムには必ず曲ごとにファイルを作成し、市販のCDと同様に選曲可能にしてきました。これを簡略化して、アルバム通しのファイルのみを作成しました。これにより大幅に作業時間の短縮が見込めます。料金もLP一枚¥4,500円のところを¥3,500円で提供いたします。 これからもよろしくお付き合い下さい。
wave dataは24bit , 192kHz・DSD化作業も5.6448MHzまで可能ですのでご利用ください。
オリジナルレコード | 音楽CD | ジャケット | データDVD | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
LP (12インチ 30.48cm)盤 1枚 | ○1枚 | ○ | ○1枚 | ¥8,000円 | |
LP (12インチ 30.48cm)盤 1枚 | ○1枚 | ○ | ※ | ¥4,500円 | |
LP (12インチ 30.48cm)盤 1枚 | ※ | ○ | ○1枚 | ¥5,000円 | |
EP ( 7インチ 17.78cm) 盤 1枚 | ○1枚 | ※ | ※ | ¥2,000円 | |
SP (12インチ 30.48cm)盤 1枚 | ○1枚 | ※ | ※ | ¥2,000円 |
新価格表[2013年08月02日]
デジタル化商品の選択
オリジナルレコード | 音楽CD | ジャケット | データDVD | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
LP (12インチ 30.48cm)盤 1枚 | ○1枚 | ○ | ○1枚 | ¥8,000円 | |
LP (12インチ 30.48cm)盤 1枚 | ○1枚 | ○ | ※ | ¥4,500円 | |
LP (12インチ 30.48cm)盤 1枚 | ※ | ○ | ○1枚 | ¥5,000円 | |
EP ( 7インチ 17.78cm) 盤 1枚 | ○1枚 | ※ | ※ | ¥2,000円 | |
SP (12インチ 30.48cm)盤 1枚 | ○1枚 | ※ | ※ | ¥2,000円 |
Goldmund Reference MkⅡの新居 番外編[2013年01月24日]
横浜に嫁いだGoldmund Reference MkⅡがさらなる進化をとげていますのでご報告します。以前にもblogに書きましたが理想的な環境で利用されています。さらに、Phono cable にNordost / ODINという信じられない(1,000,000円を超える価格)Cable を購入検討する友人の試聴会に立ち会いました。私はいかに今まで「井の中の蛙」であったか思い知らされました。40年近くaudio にかかわり達成感も80%に達しようと感じていたのに聴いた瞬間に40%に急落です。とにかくODINの驚きは価格以上のものでした。何というかよくたとえに使われる「ベールを剥がす」そのものです。まばゆい空の星を見上げた時に、これまではアルプス山上に登って星の全てを見たつもりでいたのに、地球を離れ宇宙から星を観察したような体験でした。もちろん、これはGoldmund Reference MkⅡを所有して初めて体験できることでしょう。私には挑戦することすら出来ないのは苦痛そのものです。ここで見栄を張っても良い結果はえられないので、素直に現実を受け入れ精進するしかありません。この瞬間に立ち会えたことに感謝いたします。
Goldmund Reference MkⅡの新居[2013年01月11日]
Goldmund Reference MkⅡは横浜に嫁ぎました。理想的なシステムに組み込まれ満足しています。Cartridge はもちろんLyra/TITANです。Phono Pre はピーター・マーレス氏が開発した空中配線を施して作られたConnoisseur 2.0である。これこそがこれまで私が出会った究極のPhono Pre です。入力はLINE 1系統のみ出力もLINE のみで、Rec out はありません。Power AmpにはJEFF ROWLAND DESIGN GROUPのModel 9を使っています。そしてSpeaker はWilson Audio / System 7です。Speaker とPower Amp は我が家と同じメーカーです。Phono がJ.R.D.Gなので再生音は大分異なります。Goldmund Reference MkⅡは我が家のシステムでも驚愕の響きを聴かせてくれましたが、さらに温度感の高い・濃い密度を持ちながらも、精緻で音場の広い再生音で音楽を楽しませてくれます。TITAN の音質はタイトで、冷たいイメージを持っていましたが間違っていました。TITANにHarmonyの艶を加えた理想的な響きを奏でてくれます。参りました、完敗です。唯一の欠点は使い勝手が限定されることぐらいでしょう。さてこれから自分はどちらに向かって歩むのか?
Goldmund Reference MkⅡ(最終)[2012年12月29日]
何とか必要最小限の録音までたどり着きました。追加の2枚はEarl Klugh , Chuck Mansioneを選びました。
7)1-065 / Led Zepplin Ⅱ / Led Zepplin
8)1-147 / Lee Ritenour / Captain Fingers
9)1-177 / Some Day My Prince Will Come / Miles Davis
10)1-076 / Late Night Guitar / Earl Klugh
11)1-068 / Feel So Good / Chuck Mansione
最後の〆はMJQ です。
12)1-090 / Live At The Lighthouse / Modern Jazz Quertet
これで、今年1年の仕事納めとなりました。
皆様 善い新年をお迎え下さい。 Enjoy The Music! Hiroshi Amano
新年は1月10日(木)からの営業です。
Goldmund Reference MkⅡ[2012年12月28日]
今は年内最後のLP digital 化作業を終えCD-Rを送り出し、Goldmund Reference MkⅡで録音するアルバムを選別しています。MFSL の中からTEST PRESS 盤を先ず選別しました。MFSLのアルバム画像を見ていると次々と選択数が増えていき40枚にもなってしまい、好きな録音を中心に再選別してみました。
録音ソフト(MFSL:TEST PRESS 盤)
1)1-158 / What’s New / Linda Ronstadt Rec 済
2)1-126 / Hotel California / EAGLES Rec 済
3)1-017 / The Dark Side Of The Moon / PINK FLOYD Rec 済
4)1-087 / I Robot / Alan Persons Rec 済
5)1-088 / Deja Vu / C.S.N & J Rec 済
6)1-077 / Close To The Edge / YES Rec 済
7)1-065 / Led Zepplin Ⅱ / Led Zepplin
8)1-147 / Lee Ritenour / Captain Fingers
9)1-177 / Some Day My Prince Will Come / Miles Davis
あと+2枚くらいは録音できそうです。 もうひと頑張り!!
Goldmund Reference MkⅡ[2012年12月27日]
Goldmund Reference MkⅡを利用できるのは残り2日間です。年末のdigital 化作業に追われMFSLレコードの24bit 化はなかなか進みません。最小限でもMFSL Beatles Box Set の14枚はHarmony でdigital化します。Carmen の3枚組も頑張ります。TEST PRESS 盤は何を選ぶか迷っています。贅沢な悩みですが、結構深刻になっている自分がおかしく思えます。Harmonyはますます快調で、聴き入ってます。
Goldmund Reference MkⅡ[2012年12月23日]
昨日はUHQRの録音でしたが、センタースピンドルがレコード盤と密着して非常に取扱いに注意が必要でした。ノーマル盤やTEST PRESS 盤では経験出来ません。いかにUHQRが製造に高い精度を要求しているか想像できますね。究極の「音の響き」を別の視点から納得することになりました。微塵の揺るぎなき音・安定感はこう言ったローテクが大事です。
今週の録音ソフト(Beatles Box:Limited Edition Number 13,948)
1)BC- 1/ MFSL1-101 / PLEASE PLEASE ME
2)BC- 2/ MFSL1-102 / WITH THE BEATLES
3)BC- 3/ MFSL1-103 / A HARD DAY’S NIGHT
4)BC- 4/ MFSL1-104 / HELP!
5)BC- 5/ MFSL1-105 / FOR SALE
6)BC- 6/ MFSL1-106 / RUBBER SOUL
7)BC- 7/ MFSL1-107 / REVOLVER
8)BC- 8/ MFSL1-100 / SGT. PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND
9)BC- 9/ MFSL2-072A/B / THE BEATLES
10)BC-10/MFSL2-072C/D / THE BEATLES
11)BC-11/MFSL1-108 / YELLOW SUBMARINE
12)BC-12/MFSL1-023 / ABBEY ROAD
13)BC-13/MFSL1-047 / MAGICAL MYSTERY TOUR
14)BC-14/MFSL1-109 / LET IT BE
Goldmund Reference MkⅡ[2012年12月22日]
今日の録音ソフト(UHQR )
1)1-005 / CRIME OF THE CENTURY / SUPERTRAMP / Limited Edition Number:2386
2)1-017 / THE DARK SIDE OF THE MOON / PINK FLOYD / Limited Edition Number:610
3)1-025 / FINGER PAINTINGS / EARL KLUGH / Limited Edition Number:3371
4)1-035 / TEA FOR THE TILLERMAN / CAT STEVENS / Limited Edition Number:1395
5)1-100 / SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND / THE BEATLES / Limited Edition Number:338
6)1-507 / RESPIGHI : FESTE ROMANE / THE CLEVELAND ORCHESTRA / LORIN MAAZEL / Limited Edition Number:1815
Goldmund Reference MkⅡ[2012年12月21日]
今、当店舗は戦闘態勢に入っております。なにぶんGoldmund Reference MkⅡを利用する時間が迫っていますので。Beatles Box Set は全て24bit , 44.1kHz および24bit , 192kHz の両方で録音します。Lyra/TITAN との比較は非常に興味深いでしょう。もちろん、TEST PRESS やUHQR での録音もなるべく沢山取り込みます。TMS は部屋の隅に追いやられています。VPI はトーンアームすら取り外されています。今日は初日ですので、Ayre の設定をいくつか試みました。結果QA9のレベル調整は+22dBuに固定して使うことにしました。また、Goldmund Reference MkⅡとJ.R.D.G PHONO EQはMIT SHOTGUN PIN→XLRを利用します。普段SHELTER / Model9000でのノイズレベルは-60dBuですがGoldmund Reference MkⅡでは-48dBuと12dBuも上がってしまいます。特に問題はないのですが、気にはなります。
録音ソフト(いずれも非売品)
1)YAMAHA Session Ⅱ / YDD-7901 / LEE RITENOUR , BILL DICKENSON , DON CRUSIN , PETE ROBINSON , ALEX ACUNA , ERNIE WATTS , STEVE FORMAN , etc Executive Producer : Hiroshi Kawakami , Producer : Toshi Endo , Recording Engineer : Phil Schier 1979年録音
2)CANTATE DOMINO / PROP 07762 /Oscars Motettkor , Torsten Nilsson korledare , Alf Linder orgel , Marianne Mellnas sang / THE SUPER ANALOGUE DISC PRESSING : VICTOR 1976年録音