TASCAM DA-3000(2)[2013年09月16日]
いつものように使用LPはSimon and Garfunkel / Bridge Over Troubled Water です。録音レベルを+3dB , +6dB , +9dB , +12dBでファイル形式をDSD(5.6448MHz,DSDIFF)に設定して録音しました。+3dBでは眠くなるような元気のない音でしたが、+12dBではワイドレンジで音場感・音像感ともに良好でした。これほど録音レベルで音質に差が出るのは驚きです。+12dBに固定し引き続きDSD(2.8224MHz,DSDIFF) , DSD5.6448MHz,DSF) , DSD(2.8224MHz,DSF)と録音してみました。DSDとDSDIFFに差は認められませんでしたが5.6448MHzと2.8224MHzではワイドレンジ感に差を感じます。PCMにおける44.1kHzと48kHzの差に似かよっています。品質の差というより音質の好みの問題と思います。DSD録音では波形編集は出来ませんが、タイトルを入力したり曲分割も可能ですし、曲間でノイズが発生することもありませんでした。
この後PCMで録音してみます。・・・続く
TASCAM DA-3000[2013年09月15日]
やっとDA-3000をセットアップしましたが、本体は多機能モデルなのに非常に薄く・軽く接続しやすいオーディオ機器は珍しいです。
最初はBNC Cable(Cardas/Lightning15)を計6本、入出力端子Balance Cable(MIT/MI-330)を2Set繋ぐスペースが取れるのか心配でした。
録音・再生手順もほとんどTASCAM RA-1000HDと同じですので30分程度で基本操作は出来るようになりました。
1000HDではDVD-RWのFOMATには随分と時間がかかりましたが、DA-3000のCF(Conpact Flash)は早いです。4Gで2分少々で、DSD128(5.6448MHz)で約45分の録音が可能です。
先ずは録音入力レベルのチェックから始めました。左側の画像は通常の録音時間を表示、右側の画像は入力レベルの表示です。適正レベルに合わせるのに使い易く重宝します。1000HDでは+6.0dBのところがDA-3000では+12.0dBが最適値でした。・・・続く
本日TASCAM DA-3000発売[2013年08月31日]
今日はDA-3000の発売日です。ヨドバシカメラから入荷の電話がはいりました。品薄で予約の方のみのようです。カメラではよくありますが、オーディオでもあるんですね。今日明日は予定でいっぱいなので、火曜日にとりに行くつもりです。Ayre / QA-9proの方がいつになるか気掛かりでしょうがありません。Tone arm cable の件もありますし、うれしい悲鳴の連続です。